全ての面でもう一段ギアを上げる
今週末のSV Darmstadt 98戦を前にした記者会見でのDaniel Thioune監督のコメント
フォルトゥナは9月21日(日曜日、13:30)、ホームにてSV Darmstadt 98と対戦する。ホームゲームを前にした記者会見で、Daniel Thioune監督が述べた重要なコメントは以下の通り。
Daniel Thioune監督が…
… 選手について:Florian Schock、Shinta Appelkamp、Christopher Lenz、Elias Egouli、Hamza Anhari、Tim Rossmann、Luca Raimund、そして Karim Affo は、日曜日の試合には出場できません。Karimに関しては、今週すでにチームトレーニングの一部に参加しており、月曜日にはリザーブ選手向けのトレーニングに復帰する予定です。他の選手たちについては、復帰の見通しを立てるにはもう少し様子を見る必要があります。
… 目指す方向性は:私たちにとって重要なのは、自分たちのホームスタジアムで再びスコアボードに名前を刻むことです。攻撃陣がゼロに終わらないよう、懸命に取り組んでいます。内容的には最近ベストではなく、ところどころで問題がありましたが、それでも結果としては良い形に持っていくことができました。シーズンの入り方を考えれば、守備を強化することが助けになったと私たちは認識しています。選手たちも、チーム全体としても、今こそホームのファンに対して、Hannover戦やKarlsruhe戦の180分間よりも良いものを見せる責任があります。そのためには、あらゆる面で一段ギアを上げ、Münster戦のような内容を繰り返してはなりません。
… 現在のスポーツ面での状況について:私たちは、まだ“チームとしての完成形”には至っておらず、外から見られているほど確立された状態ではありませんし、自分たちが目指しているレベルにも届いていません。ここ数週間、試合の中でのバランスは限られた場面の中にありました。ただし、その限られた場面で非常に良いプレーができていたこともあり、セットプレーや流れの中から得点を生み出し、結果に結びつけることができています。今後も、そこをベースに改善を重ねていきます。今週も引き続き、攻守にわたる連携の確認とプレーの精度向上に取り組みました。その中で、まだ選手同士の連携やコミュニケーションに課題が残っていることも確認できました。内容・結果ともにより強いチームになるためには、ピッチ内外での一体感を早急に築くことが必要です。シーズンはまだ序盤戦ですが、ようやく本格的に戦いの中に身を置き始めた段階です。ここからさらに明確な成長を遂げる必要があります。まずは、ホームでの初勝利をつかみ、順位表でも一歩上を目指していきます。
…今節へのアプローチについて:私たちには素晴らしいスタジアムがあり、そして素晴らしいファンがいます。このアリーナを本当の意味で熱くするための鍵は、“エネルギー”にあると考えています。つまり、強い意志、覚悟、そしてまずは自陣をしっかり守り抜くという貪欲さ、そのうえで積極的に前へ出ていく姿勢が必要です。私たちは、もっと明確に良いパフォーマンスを見せなければなりません。そのために、この一週間も集中してトレーニングに取り組んできました。理想を言えば、その成果が日曜日の試合で表れること。そして、私たちがどんな姿勢・どんなマインドでこの試合に臨んでいるのか、ピッチ上のプレーからしっかり伝わることを願っています。




