「チーム一丸となって戦う」
記者会見:LAUTERNとのアウェー戦を前にしたDANIEL THIOUNE監督のコメント
1. FC Kaiserslauternとのアウェー戦 (土曜日、20:30)を前にした記者会見で、フォルトゥナのDaniel Thioune監督が述べた重要なコメントは以下の通り。
Daniel Thioune監督が…
…選手の状況について:
「我々はRobert Kwasigroch、Giovanni Haag、Dženan Pejčinović、Vincent Vermeij、Momo Kwarteng、Emmanuel Iyoha、Tim Rossmann、Dennis Jastrzembski、Marcel Sobottka、Nicolas Gavory、Karim Affoを負傷で欠くこととなります。それでも、今回もU23チームの選手たちがサポートしてくれるので、十分なメンバーはいます。彼らもBetzenbergでの試合を楽しみにしています。特別な雰囲気での試合になるでしょう。我々にとっては順位を上げるためのチャンスです」
…多くの欠場者がいることについて:
「それに腹を立てても仕方ありません。それには不必要なエネルギーがかかるだけですし、そのエネルギーは今起用できる選手たちのために必要です。特にU23チームの選手たちはここ最近良いパフォーマンスを見せていますし、彼らも私の全面的なサポートを必要としています。チーム一丸となってKaiserslauternで戦う方法を見つけなければいけません。我々の目標は試合に勝利し、順位表でFCKを追い抜くこと。それがプライオリティです」
…Kaiserslauternについて:
「難しい試合になるでしょう。Markus Anfangがチームを引き継いで以来、明確な成長が見られます。彼らは良いサッカーを繰り広げますし、選手層も厚い。特に攻守の切り替えの部分でKaiserslauternは大きなクオリティがあります。我々はそこにフォーカスして準備しています」
…どう試合に臨むかについて:
「我々は第34節に何が起こるかは考えず、一歩一歩進んでいきます。明日ピッチに立つ選手たちがいれば、2部リーグのどの試合にも勝つことができます。しかし、そのためには彼らがベストの状態で、ピッチ上での役割をクリーンに実行しなければなりません。もしそれができれば、彼らは試合を楽しむことができるでしょう。チームはすでに良い守備ができることを証明しています。それこそがBetzenbergでは必要になります。それと同時に、我々には得点チャンスを作り出すクオリティもあります」
…この難しい局面でチームとして更に成長するチャンスについて:
「そのチャンスはあります。明日、スターティングイレブンに名を連ねる選手たちは、自分たちでそのポジションを獲得したことを理解すべきです。それは今週だけでなく、長い期間にわたって彼らが積み上げてきたものです。最近は出場時間が短かった選手もいますが、明日は彼らが自らを証明するチャンスです。数年前、Paderborn戦でも同じような状況に陥ったことがありましたが、その時もチーム一丸となれば何が可能になるかを目にしたと思います」
…フォルトゥナファンのサポートについて:
「明日、Betzenbergには多くのフォルトゥナファンが駆けつけてくれるでしょう。このサポートは当たり前のことではありません。我々はこれまで、アウェーでも力強いパフォーマンスを発揮できることを証明してきました。2部リーグで我々はアウェーでの過去21試合で3敗しか喫していません。ファンのエネルギーと良いフィーリングで試合に臨めば、明日の夜、残りのシーズンに向けて何か大きなものを得られるでしょう」